「や・・やめて!」集団から虐められる“稲荷寿司”


いなり寿司は地域によって様々な種類があるようです。

Wikipediaより地方の稲荷寿司

稲荷ずし

地方によっては、「こんこん寿司」・「きつね寿司」などとも呼ばれる。稲荷寿司を、煮あげた干瓢などで縛ることもある。
青森県津軽地方
酢飯に紅ショウガとクルミを入れる。酢飯は紅ショウガにより全体がピンクに色付けされている。
妻沼地区
埼玉県熊谷市妻沼地区の稲荷寿司(聖天寿司など)は、通常の倍ほどの長さである。
東京
伝統的には揚げを色濃く煮染めて使用するが、色の薄い揚げの場合もある。

稲荷寿司

西日本
西日本では酢飯のみで作ることは稀で、通常は椎茸や人参、ごまなどの具材が入る(五目稲荷ともいう)。東日本の俵型に対し、油揚げを対角線に切った三角形に作るのも特徴である。地域によっては「揚寿司(あげずし)」、また年配者には「しのだ寿司」(「信太鮨」、「志乃田寿司」、「信田寿司」)と呼ばれることもある。
沖縄
沖縄県には、味付けしない油揚げに酢飯を詰めただけのシンプルな稲荷寿司が存在する。うるま市の丸一食品が発祥とされるが、現在では模倣店が多数存在するほか「沖縄風いなり」という名称で惣菜店やスーパーマーケット、コンビニエンスストア等でも販売されている。
日本国外
米国ハワイなどかつて多くの日本人が移民した土地でもポピュラーな食品となっている。韓国でも日本統治時代に広まり、ユブチョバプ(油揚げ寿司)と呼ぶ。

出典:Wikipedia

とあり、大人から子供もまで、人気のお寿司ですが、そんな可愛い「いなり寿司」がいじめられている!!と話題ですw

ツイッターより

ツイッターの反応

わさび

出典:曇ってる梅干し

不器用な人が回転ずしに行くと、こういうモノを作り出してしまい、落としたりしてるのを時々見ますが、それの弁償はしなくて良いの?っていつも思いますw

しかし…曇ってる梅干しさんが紹介する、いなり寿司…って何か凄い。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
About the author

ポコペン

携帯電話がカラーになる前ぐらいから、『壁紙先生』という待ち受け画面サイトを魔法のあいらんど何かでやってました… 当時を知って居る人が居たら嬉しいな。

Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.


*