5月2日に43歳の若さで肝臓がんにより病没された、松智洋さん。
著作
ライトノベル
迷い猫オーバーラン!(全12巻、アニメ版のシリーズ構成も担当)
パパのいうことを聞きなさい!(全18巻、afterは未刊行)
オトメ三原則!(全6巻)
はてな☆イリュージョン!(4巻で絶筆)
異世界家族漂流記 不思議の島のエルザ(単発)ゲーム・アニメ
ラーゼフォン (蒼穹幻想曲のシナリオを担当)
センチメンタルグラフティ2
涼宮ハルヒの並列
クイーンズブレイド(アニメ第1期のシリーズ構成のみ)出典:ニコニコ大百科
本日、告別式が行われました。
ツイッターより
松智洋さんの告別式でした。なかじまゆかさん(パパ聞き)、ぺこさん(迷い猫)、矢吹健太朗さん、みつみ美里さんたちのイラストに囲まれて。天国も萌え萌えにしてください 涙 (T ^ T) (撮影と公開はご遺族のご了解をいただいております) pic.twitter.com/BCISvK0n6i
— geek@akibablog (@akibablog) 2016年5月9日
松先生の出棺のときの音楽は 迷い猫オーバーラン!OP「はっぴぃ にゅう にゃあ」。出棺ですよ?並んでるんですよ。そこで これですよ 泣けるわ
— geek@akibablog (@akibablog) May 9, 2016
松智洋先生こと成松さんの出棺で流れた音楽を聞いて、「ああ、最後まで成松さんらしい」。規格外なお人柄だけに最後のお見送りも大変だったはず。関係者一同に深く御礼申し上げます。あまりに突然過ぎる別離を巡って未だに気持ちの整理はつきませんが、成松さんの言葉を思い出しては前に進みたいです。
— 兼光ダニエル真 (@dankanemitsu) May 9, 2016
松智洋さんにお別れをしてきました。出棺時の音楽は故人の希望であったというのは「お前ら、ちゃんと笑って送りだせよ」ということなのかもしれません。泣いていいのか笑っていいのかわからない顔をしていることすら計算されている気分になっていました。
— gyoxay (@gyoxay) May 9, 2016
【作品間違いのため、再投稿です。すみません】 松智洋先生のお通夜・告別式で これまでの作品(一部)があって、集英社からのラノベはもちろん、松本真名義で原作をされたコミックス「箱入りデビルプリンセス」「カプレカ」もあった。ほか「涼宮ハルヒの直列 並列」などゲームも
— geek@akibablog (@akibablog) May 9, 2016
ぺこ、ヤス、氷川へきる、みつみ美里、ななろば華、なかじまゆか、矢吹健太朗 、おにくん…(敬称略)。松智洋名義の小説の全挿絵イラストレータが集結した棺って、作者冥利、おたく冥利につきるというほかない(ご遺族の許可をいただいてます) pic.twitter.com/VEMqFeYlF1
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2016年5月9日
出典:三崎尚人
松智洋さんの告別式の画像見て、こんだけ作家冥利に尽きることはないよなぁと感じた。これを不謹慎と思うかどうかは人それぞれだとは思いますけど、私は凄くよい告別式だったんではないかと思いますね。
— 木葉@社長 (@konohasyachou) May 9, 2016
松智洋先生こと成松くんのお葬式が終わって、大阪へと帰る新幹線に乗っています。
出棺時には彼のデビュー作「迷い猫オーバーラン」のアニメOP曲「はっぴぃ にゅう にゃあ」が流れました。故人の選曲によるものです。彼は棺の中に、来てくれた友人知人の写真をたくさん抱えて旅立ちました。— めらあけみ (@akemiaa) May 9, 2016
ご挨拶→出棺&BGMスタート(んでんでんで~♪)→故人たっての希望です、の流れのはずが、お見送りの人数が多すぎて、お棺を外まで移動→BGMスタート(んでんでんで~♪)→BGMストップ→ご挨拶になってしまい、とてつもなく話しづらくなった葬儀委員長のアカウントがこちらです。
— ダイスク (@adustbin) May 9, 2016
松智洋さんの通夜に行って 厳粛な気持ちで焼香場に入って頭を上げたら 件の痛棺桶が視界に入って「んんっ!」っと吹き出すのを堪えて顔面を維持するのが大変だった 最後の最後で超してやられた感。
が もうやり返せないのが残念。— カワハラー (@kawahara_kikuko) May 9, 2016
松智洋先生の告別式に参列。棺桶をみせて頂いて「すごい」と思わず声がでてしまいました。ご遺族から「写真撮影OK、式の後SNSアップもOKですから」と。「そんなバチアタリな事して先生に怒られませんか?」と申しましたら、(続) pic.twitter.com/B3DCTJiuKs
— あいざわひろし@単行本3巻発売中 (@aizawahiroshi) 2016年5月9日
「本人はお祭りのように送って欲しいということでしたので大丈夫です!」ということで、アップさせて頂きました。先生のお顔は「ふふっいいだろ」といったご満悦な風に見えてきました。萌棺という新たなジャンルを生み出しましたね、先生。 pic.twitter.com/jwiJ56SSnc
— あいざわひろし@単行本3巻発売中 (@aizawahiroshi) 2016年5月9日
松先生の告別式に来た。お棺を前にすると、あらためて本当におなくなりになってしまわれたのだと、辛い気持ちになる。
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
棺桶には幾人ものイラストレーターの方たちが描かれたイラストがある・・・松先生らしい送られ方だなぁ・・・
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
会場はね、文京区の護国寺でした。多くの出版社や制作会社や、様々な方々がいらしていました。昨日のお通夜も含めれば、どれだけの方が来られていたかわかりません。これも、松先生のなしてきた業績の大きさと、なにより人望なのだろうと思いました。
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
会場の整理や案内などは、コミケ準備会の方がされていました。松先生はコミケの運営においても大きな役割をこなし、最後のイベントを潤滑に行うべく、それ自体が先生への弔いが如く働かれているスタッフの方たちには敬意を感じずに要られませんでした。
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
そして、先生が関わられた漫画家、作家、アニメ制作者、声優、歌手、ゲームクリエイター、業界関係者、もう数えきれない方たちのメッセージが並んでいました。更に会場に訪れた方たちが次々とあらたに加えていきます。ただただ、圧倒です。ビッグな人だったのだと、痛感しました。
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
あとでわかったのですが、それは、松先生の生前のリクエストだったそうです。ふと、以前お会いした時の松先生の言葉を思い出しました。あるパーティーの場です。パーティーということでスーツを着ていた私、対して松先生は、カジュアルなジャケット姿でした。
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
そう言って、松先生は笑ってらした。今日のことは参列した者たちは忘れないだろう。何年か後に「いやまさかあそこで『はっぴいにゅうにゃあ』とはね」と笑い話にするだろう。その度に松先生のことを思い出し、笑うのだろう。松先生は、最後まで皆を楽しませることを貫いた。お亡くなりになられてなお。
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
改めて、松先生の偉大なる生涯に心からの敬意を、そして、御冥福をお祈りします・・・今まで、ありがとうございました。お疲れ様でした。あなたにお会いできた幸運に、感謝いたします。
— SOW@「戦うパン屋」四巻3/31発売! (@sow_LIBRA11) May 9, 2016
遅ればせながら松智洋先生の訃報を受けて…。お会いした回数自体は多くなかったものの、連載始めたてで右も左も分からない時期に真摯に相談に乗って下さいました。感謝しております。ご冥福を心よりお祈りします。
— 田口囁一/感傷ベクトル (@sasa1) May 9, 2016
ツイッターの反応
自分の作品のキャラクターが描かれた棺桶って人それぞれ意見はあるかもだけど個人的にはとても素敵な最後だと思う。愛しか感じない
— RYOU (@RYOU_MENMANMI) May 9, 2016
@akibablog 改めて本当なんだなと、改めて悲しい気持ちになりますね。素敵な作品がもう生まれないと思うと本当に残念です。
— 異界陽道(改) (@ikaiyoudoukai) 2016年5月9日
@akibablog ゆっくりして頂きたいですね。御冥福をお祈り致します。
— ミツキ@総天然色系 (@mitsuki_yuyu) 2016年5月9日
痛棺!男の生涯の夢だなあ。最高にカッコいい。 https://t.co/DbCrqEOPYG
— フエタロ (@Fuetaro) May 9, 2016
俺も仮に葬式やるならこんな棺桶で逝きたいものだ…ご冥福を。 https://t.co/mWgcDVyags
— ノワール@アンスリウム団長 (@Norl_2510) May 9, 2016
とても原作も面白かったです。
お疲れ様でした……… https://t.co/ducVTD3wjX— 糖角砂 GWが終わって夏休みの事を悩む (@smCNl6TtB1EBRSy) May 9, 2016
成松さんの痛棺桶です。あの方の人徳が一目でわかる素晴らしい物でした。
皆はまんだらけはこれ幾らで買い取るかな?wとか、出る時は中古品だなーとかw中身は付属しませんとかwww最後の最後まで楽しい先輩でした。 https://t.co/EbfDRYPGXW— 龍道@ドゥーチェ (@rontao) May 9, 2016
棺にイラストって新しい(もしかしてよくある話なんでしょうか) https://t.co/ZRVP6QYjPD
— Piro/「シス管系女子2」発売中! (@piro_or) May 9, 2016
ライトノベル作家にとって幸せな送り出しとなったと思う(´Д⊂ヽ https://t.co/NmzgSXu8OM
— 松本規之 南鎌倉アニメ化決定 (@matsumoto0007) May 9, 2016
故人に対して、最高の素晴らしい棺だなあ…心よりお悔やみ申し上げます。 https://t.co/HgSoBGBPt5
— 黒木 竜 (@r_kuroki) May 9, 2016
自分の作品のキャラクターたちに送られて、先生も本望だったろう…。降板騒動で不仲説が囁かれたぺこも参加しているところが、涙を誘う…。 https://t.co/X9McJERaZv
— 真弓威助 (@Weizhu_Mayumi) May 9, 2016
貴方が自分たちに届けてくれた素晴らしい物語を決して忘れません、ゆっくり休んで下さい。
本当にご苦労様でした、そしてありがとうございました。 https://t.co/pbSFoKHIkO— 野良猫 (@delt1977) May 9, 2016
いい笑顔の、遺影でいらっしゃる・・・合掌
お参り出来なくてすみません。。。 https://t.co/48NXOaAMzd— ぽい砂丘@おタバコ吸われますよ (@poisaq) May 9, 2016
棺に寄せ描きって、生まれて初めて見た…てゆ〜か、こんなんアリなんだw
しかもそれで出棺時の曲が「はっぴぃにゅうにゃあ」って…思い切ったなぁ…でも、故人がそれで満足なら、絶対にそれはアリなんだろう、きっと。
合掌。 https://t.co/Lg3yOT5MIS— SiON.k【音楽潜伏者拡散構成員】 (@SiON_k) May 9, 2016
最高のパートナーの手で、自分が生み出したキャラクターと共に旅立つことができる、作家冥利に尽きるのではないだろうか。合掌。 https://t.co/Fg6ZvWXKHC
— ひらっち(クラシカルP) (@hiratti_classic) May 9, 2016
これほど故人のお人柄と情熱と愛を感じさせる棺は見たことがない。合掌 https://t.co/Io94N7o4kL
— (パ)a.k.a.キモいユーフォおじさん (@im9d) May 9, 2016
葬式なのにこういう事言うのも失礼かもしれないけど、この棺桶燃やすのすごい勿体無い気が…
>RT— WA (@wa9221) May 9, 2016
幸せな棺桶だな。
— ディック突撃砲 (@otamosh_nabe) May 9, 2016
これなら『はっぴぃ にゅう にゃあ』で出棺も納得出来るわ… パパ聞き、迷い猫オーバーラン!、見てみようかな… https://t.co/d03VrTgmut
— きく (@kiksann) May 9, 2016
@akibablog 公開ありがとうございます。
— 風人φ / OKANO (@Fuu_to) 2016年5月9日
やっと言ってくれる方がw https://t.co/0Q666f8WsS
— 三崎尚人 (@nmisaki) May 9, 2016
内容的に掲載すべき内容か悩みましたが…
素晴らしい作品として掲載いたしました。
Be the first to comment