有楽町の『京橋屋カレー』というお店の「タバコの臭いのする人お断り」の張り紙が話題です。
ツイッターより
有楽町 京橋屋カレー
お店の入り口に「タバコの臭いのする人お断り」の張り紙が
以前は無かったはずなので余程嫌な思いをしたのでしょう
外でタバコを吸ったら再入店不可 連帯責任で罰金という徹底ぶり
私は煙草吸わないんで全力で支持しますよ pic.twitter.com/on9A9anavR— オル・ゴール (@ORGEL13) 2016年5月12日
@ORGEL13
有楽町 京橋屋カレー
「ながら」の食事不可(スマホいじりダメ)
食事以外の写真撮影も不可です
談笑はOKですがうるさく騒ぐ人はいません
お店への敬意を払って目の前のカレーに集中しろという事です
最高だと思ってます pic.twitter.com/le0XrNihm3— オル・ゴール (@ORGEL13) 2016年5月13日
ツイッターの反応
@konjikin
ご飯を食べる時は行儀よく
子供の頃に習いましたよね居酒屋とかファストフードの店ならまだしも
レストランや食事所で
スマホいじりながらご飯食べる人とか
大声で騒ぐ人とは友達になれないですね
あちらも友達になりたくないでしょうし— オル・ゴール (@ORGEL13) May 13, 2016
@24masamitsu
はいどうも
匂いチェックとかは特にやってません
店に入ったら席に案内されて
カレーを注文して食べる
普通のカレー屋さんですよ
店主さんも寡黙ですがいい方です明らかに煙草臭かったら入れないのかもしれませんが
今まで見たこと無いですね— オル・ゴール (@ORGEL13) May 13, 2016
@24masamitsu
表現の問題はあると思うんですよね
「カレーはスパイスの香りが大切な料理です。
食事を楽しんでいる他の方の為に、
煙草や香水等の強い香りはご遠慮ください」
とかなら、あまり角は立たなかったかも持ち帰り用の瓶入り冷凍カレーもありますので、よろしければ。
— オル・ゴール (@ORGEL13) May 13, 2016
@Ramensoda
喫茶店などの喫煙OKなお店は
お店の決めたことだからしょうがないと思いますがそれでも
煙草の臭いで折角の美味しいご飯が不味くなるのはなんとも耐え難いものです— オル・ゴール (@ORGEL13) May 13, 2016
@ORGEL13 @Ramensoda 飲食店は全面喫煙禁止で良いと思う。料理が運ばれてきて食べようとした瞬間、隣で食事が終わった客が食後の一服で煙が自分のテーブルを包み怒れてメニューで扇ぎ返し、そのまま店を出た事あります。料金は請求されませんでしたけど、正直分煙の店も嫌だ❗
— syntax error (@syntax_ero) 2016年5月13日
何この俺得な飲食店 https://t.co/GSn2FYGOPY
— しゃー(CV.のんちゃん) (@SHARSUN1212) May 13, 2016
こんなお店がもっと増えてくれれば良いのに!!(≧Д≦) https://t.co/33aSaUUU6R
— かいん (@cain_gos) May 13, 2016
俺だったら「クチャクチャ言わす客」にこれやりたいw https://t.co/3WAU4xRaUi
— アミバ様(黒乳首) (@Amiba_BBgenius) May 13, 2016
ウチの近所の店とかも全部これになんねーかな https://t.co/arU2v6yLyc
— ねずねずお (@NEZUOSAMA) May 13, 2016
嫌煙家としてはこういう店が増えてくれると有難いのだが… https://t.co/aedRXt37u3
— とまぴょんP@提督兼任中 (@tomatomapyon) May 13, 2016
サラリーマンの街でこれはよほど何かあったのかね… カレーは香り命だから分からないでもないけど https://t.co/j8xj1ZxYb7
— れすたみん (@K9Hopper) May 13, 2016
全力で支持したい https://t.co/HdV3g3ZypC
— ちゃいこ (@Pleiad_star) May 13, 2016
電車も非喫煙者車両を作って欲しい。女性の多い所に乗りたいのは、非喫煙率が高いからなんだよなぁ~、 https://t.co/Fv2UzMyQTc
— 夢たまご (@Q_o_Q) May 13, 2016
日本だけだよ。食堂や飲み屋でスパスパ出来るのは❗欧米は勿論、韓國も台湾もタイも法で禁煙❗自民党ってどこまで腐ってる?どこが先進国?茹でガエルだ❗ https://t.co/PDalv26fhj
— 悠くん (@youkun_daisuki) May 13, 2016
煙草も香水も当の本人はほとんど自覚してないからねぇ
「ここではNG」「ここではOK」という住み分け大事 https://t.co/vTDe2rpNPd— 宇三九才 (@rubedoXXXX_2) May 14, 2016
出典:オル・ゴール
京橋屋カレーさんは、他にもいろいろなルールがあるようです。
京橋屋カレー (キョウバシヤカレー) – 京橋/カレーライス [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13027104/
・タバコ香水過度の体臭禁止
・スマホ見ながら食事禁止
・混雑時は相席
・大声禁止
・退店時は扉を閉める事
・アニメシャツ・下駄などの服装禁止
・子連れ禁止
先日、タバコを吸う知人が映画を見に来たのですが、8時間ぐらいで3本の映画を見て行ったのですが、2日間はソファーからタバコの臭いが漂っていました。。
タバコ吸う人とは縁を切って行ってるんですけど、映画の趣味が合う近所の知人はこの人だけ何で困りますw
More from my site


Be the first to comment