【問題】海外で花のイラストを用いた“フラワー計算表”が話題に! 小学生の算数だろ?と思ったら…


2月にフルーツ計算表が日本でも話題になりました。

フルーツ計算表

これは完全に小学生の為の問題で、大人が解くような内容に見えませんが、ほとんどの大人が間違った!と話題になりました。

実はコレ、ココナッツの数が減っているのは直ぐに気が付くと思いますが、バナナの本数も4⇒3に変わっており、それを踏まえて計算しなくてはいけなかった!という、少々意地悪な問題だったのです。

この、フルーツ計算表の第二弾では?と呼ばれている計算表が、次に紹介する花を使ったフラワー計算表です。

花計算

この問題も、フルーツ計算表のように、子供の為に作られた計算表なので大人はサクッと暗算で出来ますよね。

前回からの違いは、大まかにフルーツから、フラワーに変わった以外に足し算だけでは無く「×」が存在している所がポイントかな?と、勘ぐってしまいますが、とりあえず順番に上から計算してみましょう。

赤い花+赤い花+赤い花=60

という事で…赤い花は1つ20という答えになりますよね?

次の計算は…

赤い花+青い花+青い花=30

と言う事で、赤い花の20から何か2つを足す30と言う事で…青い花は1つ5になります。

次の問題は…

青い花-黄色い花=3

先に出た青い花5から何かを引くと3と言う事は、黄色い花は2になりますね。

そのすべての数字を踏まえて最後の問題。

黄色い花+赤い花×青い花=?

を、計算すると…

102!

だと考えますが…

これがフルーツ計算表の仲間だと言う事を思い出してください。

黄色い花の本数が減っているので…

101!

だったのか!と、計算を終わらせてしまいそうですが…

良く見てください!

青い花びらを!

5枚⇒4枚になっているという、相変わらずの間違い探しのような計算表でした(笑

出典:alwatanvoice

最終的に81だったりしますが、これを初見でフルーツ計算表なども知らない人の何人がクリアできるのでしょうか?w

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
About the author

ポコペン

携帯電話がカラーになる前ぐらいから、『壁紙先生』という待ち受け画面サイトを魔法のあいらんど何かでやってました… 当時を知って居る人が居たら嬉しいな。

Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.


*