ツイッターより
新宿の池でまさかの刀を発見したTOKIO pic.twitter.com/gpIP0IbyD7
— すてら(公式アカウント) (@Story_terror) 2016年10月9日
鉄腕ダッシュに刀が出てきた時の刀剣女子の反応
「えっ!?あ…脇差?ん〜名前とか書いてないかな〜、あ〜調べるのか〜ちゃんと手入れしてあげないと…」
— Ψ イケ@빵 (@Ike_kyou) October 9, 2016
テレビ「太刀だ!」 #鉄腕DASH
審神者娘「脇差?」
時代劇好き父「脇差だな」— 蓬@さにわまる (@yomogi0324) October 9, 2016
池から出てきた刀に全国の審神者が反応した #鉄腕DASH
— おにゆず@2期しんどい (@alice263S_W) October 9, 2016
TOKIOが欲しかった物
・泥TOKIOが発見したもの
・推定年齢40歳の巨大すっぽん先生
・新宿ではまずみないモツゴ
・ブラックバス、ミドリガメなどの外来種
・刀 #鉄腕DASH— 愚者 (@0WN__) October 9, 2016
TOKIOが発掘した脇差の紋みたいなの作ったのでお納めください。 pic.twitter.com/u0EKrBwf9X
— UMA子(足して2で割る) (@UMAKOo3o) October 9, 2016
DASHでTOKIOが発見した刀がとうらぶ実装したら
「よ!俺は○○、弁天池の泥の中で眠ってたら元気なおっさんたちに掘り出されたんだ。刀生何があるか分からないよな」とか行ってくれそう。そして確実に内番要員。— 松莱々 (@weedspine) October 9, 2016
TOKIO脇差ドロップしたん⁇ pic.twitter.com/Uql4W947Qz
— こなみりん (@tohken_ranbilis) 2016年10月9日
たった今鉄腕DASHで出てきた刀が一瞬で脇差だとわかった審神者のみんなー!!!!!!
— そらさもんび@旅行行きたい (@0916chy) October 9, 2016
全国のお茶の間
TOKIO「えっ刀だー!?太刀だ!!」
審神者「脇差やろ」
審神者「脇差やな」
審神者「にっかりよりは短いな」
審神者「すっぽん沼江かな」— そらさもんび@旅行行きたい (@0916chy) 2016年10月9日
すっぽん沼江「僕はすっぽん沼江。うんうん、君も変な名前だと思うだろう?池に沈んでいたところをお茶の間の農家アイドルに拾われたのか由来さ」
— そらさもんび@旅行行きたい (@0916chy) October 9, 2016
TOKIOの沼刀、TLで流れてきた画像から、
・反りがほぼなく真っ直ぐ
・身幅が広い
・目釘穴は中心尻とハバキ下5cm辺りの2つ?
・切っ先が大きくふくらづく
みたいに見えたので、
①江戸前期の慶長新刀(南北朝期写しの脇差?)
②南北朝期の太刀(大摺り上げの脇差?)
って思った— 汲々@閉寂(ふさちか)関連情報ください。 (@kyukyuQQ) October 9, 2016
まだ勉強はじめて二年目なので……あんまり信用しないでください……あとほんと、①にした新刀のほうが有力だと思いますし、新新刀とか現代刀は私の守備範囲外なのでそのあたりだったらわからないですからね……
— 汲々@閉寂(ふさちか)関連情報ください。 (@kyukyuQQ) October 9, 2016
どっちかというとフクラは枯れているように見えるんですよね。錆身でなんとも言えないですが。この手の刀は新々刀にも結構あります。慶元新刀だともう少し先反り付く物が多いかなあ。
なんにせよ錆身だとなんとも。 https://t.co/2PRt95drUr— オムニ P (@OMNI_P) October 9, 2016
久し振りに通知欄が息の根を引き取った……もう新新刀わからないよ警告は諦めて閉寂はいいぞに切り替えよう。
閉寂っていうね、太刀があるんですよ。平安末期の舞草刀で、長さ83cm。平安末期の太刀にしては幅広で切っ先もこの時代にしては大きめでカマス気味で、太刀らしく腰反りだけど先伏し心で— 汲々@閉寂(ふさちか)関連情報ください。 (@kyukyuQQ) October 9, 2016
「清められ、何人の立ち入りを禁じられた聖廟」「寂れた土地に閉ざされて刀を打つことから」という説も挙がっていますがどれをとっても涙出そうなくらいドラマチックでドキュメンタリーな銘だと思いませんか
— 汲々@閉寂(ふさちか)関連情報ください。 (@kyukyuQQ) October 9, 2016
刃紋(焼き)を見れば、まず刃区手前で焼きがスッと消える、古い奥州刀によく見られる「焼き落とし」という特徴がみられ、それによって現れる「水影」もまた素敵なところ。
板目肌に吊られてフッと浮いた直刃の刃紋はまるで、真夜中に遠い水平線の向こうに列なる不知火を眺めているような幻想的な様子— 汲々@閉寂(ふさちか)関連情報ください。 (@kyukyuQQ) October 9, 2016
ツイッターの反応
もはや刀剣沼民すげえとしかいえない訳ですが刀剣鑑定の勉強している方々には当然のワザなんでしょうかすげえ。TOKIO刀剣の展示お待ちしております。 https://t.co/NUJV6hERDI
— くろの (@gacharinco861) October 9, 2016
これ、ちょっと気になる・・・ https://t.co/6DWt79DCEH
— よしの (@yoshino_swt) October 9, 2016
@kyukyuQQ 南北朝大磨上にしては踏ん張りあんまないなぁとおもうし、慶長新刀だったらなぜ磨上たよ…って感じだけど、下の穴をうぶ穴とすれば新刀定寸こと2尺3寸前後になるかなぁと。 pic.twitter.com/fcGDkbCLqN
— 鈴生たろ芋 (@Toroumai14) 2016年10月9日
@OMNI_P あー幕末ぜったい殺す刀にたしかにありますねぇ。幕末の刀って重ねが厚いような気がして、それとは違うのかなーとかおもいつつはやく審査済んでほしいです(でももしも価値なしで切られてしまうのも悲しいし)
— 鈴生たろ芋 (@Toroumai14) October 9, 2016
@OMNI_P あれうまいこと泥で密閉されててあまり錆が進んでないといいですねぇ…
栗尻浅いのはそこまでテレビでは確認できなかったです…— 鈴生たろ芋 (@Toroumai14) October 9, 2016
何してんだろう… pic.twitter.com/4JVE4jhPrS
— 鈴生たろ芋 (@Toroumai14) 2016年10月9日
そうこういうことなんですありがとうございますたろ芋さん!
— 汲々@閉寂(ふさちか)関連情報ください。 (@kyukyuQQ) October 9, 2016
茎一文字だ!!磨上げだこれ!!あとハバキ二重ハバキだ! pic.twitter.com/zdPAOfdJpb
— 鈴生たろ芋 (@Toroumai14) 2016年10月9日
あれだけでここまで考察するなんて刀勢めちゃくそこわい。 https://t.co/o6BKFAHo3k
— 猿山田は情報弱者 (@mango_yoghurt) October 9, 2016
TOKIO「何か出来た」 pic.twitter.com/WZLxihrfxV
— 河野すみこ💮土佐弁スタンプ販売中 (@MOOlovesbms) 2016年10月9日
[amazonjs asin=”B01LTHMC76″ locale=”JP” title=”刀剣乱舞-花丸- 其の一(初回生産限定版) Blu-ray”]
[amazonjs asin=”B00YWKHZB6″ locale=”JP” title=”刀剣乱舞絢爛図録(特典なし)”]
Be the first to comment