期間限定でMieMu(みえむ):三重県総合博物館で展示されていた三重県津市立橋北中学校1年の西川充希さんの展示物「コンビニ昆虫2015」が凄い。
ツイッターより
三重県総合博物館って、みえむって言うんですね。かわいい。 pic.twitter.com/ql7tGiOUUT
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月7日
中学生の研究が面白かったです。虫が集まるコンビニと集まらないコンビニの違いは何か?→圧倒的にサークルKが多くて、結論としては照明の種類が違うんだけど「サークルKは全部ファミマになるから虫を取るのは今のうち!」だそうです。 pic.twitter.com/DjkoegOVsf
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月7日
@mizukalation 写真1枚忘れてた。あれでも違いはわかるけど、サークルKはもう一箱ぶんあります。 pic.twitter.com/xfhZVbopAK
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月7日
@mizukalation あと一応詳しい場所を書いておきます。三重県津市にある三重県総合博物館、MieMu(みえむ)です。ミュージアムショップがある場所の向かいあたりのスペースの壁です。いつまでとか知らないので、そのあたりはすみません…
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月8日
@mizukalation 結構反応あるので足しておきます。簡易分光器とか紫外線フィルターとか使って調べてました。なるほどー。全部はMieMuに冊子で置いてあったのでお近くの方は行ってみてください〜 pic.twitter.com/mHVC5e3rzZ
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月7日
コンビニ昆虫のリツイといいねがすごい(⌒-⌒; )見知らぬ中学生まで届くことはあるのでしょうか。みえむはミュージアムフィールドっていう自然観察のための野外エリアがあって昆虫採取したりしてるみたいです。いいですね。 pic.twitter.com/uNKgqMIzwf
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月8日
コンビニ昆虫の自由研究ですが、先週末の展示で、今は無いそうです!お気をつけください。みえむさんありがとうございますm(_ _)m https://t.co/Bl8BNhf8Ps
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月8日
コンビニ昆虫の自由研究ですが、先週末の展示で、今は無いそうです!お気をつけください。みえむさんありがとうございますm(_ _)m https://t.co/Bl8BNhf8Ps
— ミズカ Mizuka (@mizukalation) 2016年3月8日
ツイッターの反応
@mizukalation @Rigel_4423 めちゃかわなコクワガタを飼う機会を与えてもらったのでセブ〇イレブンは素晴らしい。
— さおり (@ApplepieMilk) 2016年3月8日
@mizukalation 地域によって?最近設置が義務化されてる緑地部分の整備の指導基準の程度なども虫さんの居心地には幾許か関係あるかも… (バイトさんが道路ばかりか近くの公園のゴミ拾いまでやってるのに緑地にはすんごい雑草がぁ~)
— 千山萬水 (@hayato00000) 2016年3月8日
@mizukalation LED照明だと来ないですよ。
— MSどす (@msdos148) 2016年3月7日
@mizukalation これはすごい労作ですね。ただコンビニに集まる昆虫と言いながら甲虫に限られているっぽいのがちょっと残念かな…。まあ蛾とかゴキブリとかは集めたくないでしょうが(^^;
— Kanorin_EX (@ant_onion) 2016年3月9日
そこら辺の研究室より研究費とれる@mizukalation
— oooKooo (@oooKooo1) 2016年3月8日
すごいな~この前の文房具の研究発表で百科事典を作って、実際に書籍化された少年も凄かったけど、この子も面白い研究するね。
まだまだ捨てたもんじゃないな~日本の未来は、明るいぜよw https://t.co/f1emJLb7fC— バルク(彩未family) (@pawyanty) 2016年3月8日
すごいな~この前の文房具の研究発表で百科事典を作って、実際に書籍化された少年も凄かったけど、この子も面白い研究するね。
まだまだ捨てたもんじゃないな~日本の未来は、明るいぜよw https://t.co/f1emJLb7fC— バルク(彩未family) (@pawyanty) 2016年3月8日
着眼点が凄いね(^_^) https://t.co/p1gE8gdzRg
— おじゃ小白竜 (@ogadon) 2016年3月8日
他の土地のローソンにも師匠居るんだなー! https://t.co/qYjtcKnyvH
— ゾウモツ (@zoumotu) 2016年3月8日
自由研究の自由な着眼点、見てて面白いよなぁ https://t.co/jYF4fCqsJN
— へるにあちん@3/7はコスパの日 (@tagutyann9637) 2016年3月8日
この自由研究、すごい!
ええっ!そうなの?! っておもっちゃう。
( *゚∀゚* ) https://t.co/rrGURD5dCm— みどりはるか(再実験を言い渡された) (@midori_haruka) 2016年3月8日
人間にとっては同じに見える白色も、使ってる照明の種類によって波長の混合が違うでしょうし。 https://t.co/I536veQvsM
— Fumihiko Fujiki (@UFOprofessor) 2016年3月8日
野尻抱介さんの「南極点のピアピア動画」思い出した(*´∀`*) https://t.co/vPH4Etx4xx
— SETI-TERA (@mterachan) 2016年3月8日
虫を集めやすい順に照明を並べると水銀灯>蛍光灯>ナトリウム灯>白色LED。虫は青っぽい光に寄ってくる。我が家も蛍光灯をLEDに換えたら網戸に虫があまり寄ってこなくなった。虫が寄ってこない蛍光灯っていうのもあるけど、演色性が悪い。 https://t.co/hUgPxaqacM
— 巨大ハンバーガー㌠ (@HereThere2) 2016年3月8日
ちょ、ツヤキベリアオゴミムシって見えるけど、マジ??!! https://t.co/x6JuzuUIA9
— 福タマ (@fuku_tamamushi) 2016年3月8日
出典:ミズカ Mizuka
前に、蛾などが光になぜ集まるのか?という質問で「月明かりに対して一定角度で飛ぶ」という研究の話がありますが、甲虫と蛾など虫の種類で違うと思うので、今回の研究に蛾などが全く居ない様ですので、そちらもお願いしたい所ですねw
この展示物は、現在は見られませんが、3月27日に大阪府立大学で開かれる「日本昆虫学会」で研究の発表があるようです。
Be the first to comment